top of page

会 社 概 要

ゴルフ場の池.jpg

当社が​水中式装置を設置した池です

称 号    株式会社 ディーリンク

代表者    代表取締役 竹内 均

資本金    1,000万円

本 社    〒450-0002
       愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12

       大名古屋ビルヂング11階

事務所    東京事務所・京都事務所

TEL    052-856-5758

E-Mail    info@de-link.co.jp

HP      https://www.d-e-link.com

取引銀行   三菱UFJ銀行  上飯田支店

       中京銀行     上飯田支店

       PayPay銀行      ビジネス営業部

業務内容   バイオ水質浄化装置の設計、製作、設置業務
       土木設計業務及び許可申請業務
       技術顧問業務(施設の運営維持について、

       土木の専門的な立場から助言を行います)
       測量及び調査業務

経 営 者 紹 介

​社長メッセージ

21世紀は環境の時代とも呼ばれ、環境保全や回復の必要性が言われています。

 

水環境の世界においても、水域汚染は深刻な問題として取り上げられ、地域によっては良好な水資源確保のために紛争に発展するかの話も飛び交う時代を迎えています。

そんな中、我々は水質浄化のエキスパートとして日々業務に励んでいます。

もちろん水質浄化装置により、湖や川の水域全体が浄化できるなどとは考えていませんが、あるエリアの水質を浄化することで、水質保全の大切さ、きれいな水の気持ちよさ、を感じて頂き水辺の大切さを思い出してもらうことが重要と考えています。

水域の浄化(水質の浄化)は重要な社会資本の構築です。

このため、設計・施工の分離という社会のルールの中で動かなければなりません。
ところが実際には、水域の浄化という比較的狭くて特殊な分野の仕事のため、設計者も施工者も、浄化の詳細については良くわからないという状況があります。

逆に、浄化装置のメーカーは、装置システムはわかるが、設計時の効果的な配置計画や施工時の有効な設置方法は分からないという現実があります。

水域の浄化には、設計と装置と施工が良好にリンクする必要があります。

設置時には正常に働く装置であっても、有効なリンクが組めなかったことから、トラブルに見まわれ運転が出来なくなったり、本来の能力を発揮出来ない現実があるのではないでしょうか。

我々は水質浄化という仕事において、装置が効率よく働く「計画=Design=設置」、 そして理想的な「環境装置システム=Environment」が「連動=Link」した、つまり、「D」と「E」がリンクした仕事をしたいと考え、社名を「ディーリンク」とし、この業務に取り組んでいます。

株式会社ディーリンク
代表取締役社長 竹内 均

​©株式会社ディーリンク2023

bottom of page